昭和の竜宮城
昭和の竜宮城と呼ばれるホテルホテル雅叙園東京へやって参りました。


竜宮城へ導かれたお魚になった気持ちで、この門をくぐりました。


なんとこちらの豪邸は、お手洗い。室内には小さな川が流れていて、ひと部屋がとてもゆったりした空間で嬉しかったです。貝の装飾が施された絵画や彫り物が飾られております。まるで美術館ですね。


東京都指定有形文化財「百段階段」へやって参りました。百段階段と申しましても縁起かつぎで99段の階段だそうです。よく奇数は縁起がよいとされていますよね。日本で初めての総合結婚式場とのことで、別れを連想させる割り切れる数字を避けたのでしょうか。


階段を上がる途中には、いくつか小部屋がございました。その小部屋には美術品やアーティストの方々の素晴らしい作品の展示がされておりました。


私が特に印象深かったのは、歌舞伎の舞台美術を手掛けるアーティストの方のお馬さんです。荘厳な雰囲気で迫力があります。見てはいけない神様を見てしまったような畏怖と感動がありました。


竹筒の灯火が連なる幻想的な作品も、キラキラしたものが大好きな私は惹かれました。こちらのお部屋は特に豪華で、四季にまつわる美女と花々の絵画や彫り物を見ることができました。私は「御令嬢がいっぱい〜!」とキャッキャしておりました。

お友達と私。とっても強そうなお写真が撮れました。お気に入りの一枚です!


鬼滅がお好きな方、是非…と心の中で何度か思いました。ちなみに私はしのぶさんが好きです。

最上階には光に満ちた開けた空間が広がっていました。ラスボスの伴侶さんと私です。
Twitterでは「片方を討伐しても全回復されるタイプの敵」と好評(?)でした。笑


最上階にありました、お花のお着物に見立てた作品に心を掴まれました。お着物のお足元には、お食事の器に盛られたお花がお供えされていました。私はお花の神様へ捧ぐ供物なのかなと妄想してときめいておりました。


壁画や天井まで、どこを見ても繊細に…豪華に…豊かな気持ちになりますね。

雅叙園にはこんなマイナスイオンたっぷりの場所もございます。


お友達のおしゃれな着こなしが好きです。こんなおしゃれなお友達がいて幸せです。


料亭のある建物の中もリゾートに来たような気持ちにさせてくれる優雅な雰囲気があります。


ちょっとした窓にもこんな可愛らしい細工が施されていたり、エレベーターの中も様々な貝が煌めく…竜宮城の入り口にふさわしいものでした。

御令嬢の噂話に参加させていただきました。廊下には至る所に、反立体の壁画が施されております。

ホテルの料亭のアフタヌーンティをいただきました。伴侶さん、私、お友達、勢揃い!


七夕をイメージしたお料理です。大衆に本格的なお料理をお届けする信念のもと誕生したこの竜宮中にふさわしいお味でした。青いお茶も七夕の世界観にぴったりですね。みずみずしいスイカがのったタルトは新鮮な気持ちを上回る美味しさでした。しそのチョコや、前衛的かつ美味しいお料理をいただけるのも一流ならではですね。


素晴らしいお料理をありがとうございました。一緒に行ってたくさんお写真を撮ってくれたお友達、伴侶さん、ありがとう!


七夕の季節行事、私も短冊を吊るして参りました。御令嬢になれますように…。


たくさんの御令嬢を拝見できて、とても嬉しかったです。私もこんなふうに優美になりたいな。
本日のコーデ


レースづかいのコーデに挑戦してみました。


ウタタネさんのお浴衣、イノワさんのヘッドドレス、サマンサモスモスのつけ襟、ふりふのお袖留・前板
うれしかったこと


お友達から、お誕生日プレゼントをいただきました!嬉しいっ嬉しいっ〜!すずらんのイヤーカフです。御令嬢はイヤーカフ初体験。ボリュームがあっても耳が痛くならず、意外と外れにくく快適でした。素敵な贈り物だけではなくこれからイヤーカフに挑戦できるきっかけをいただけました。


目黒のぶたさんカフェへ行ってきました。御令嬢のお膝の上は大盛況すぎてビビっておりました。笑


かわいい・・・へへへ。ぶたさんの産毛を見ると優しい気持ちになれますね。


可愛くて美味しいは最強!なぶぅさんドーナツもございました。右のお写真はお友達にいただいたプレゼントの続きです。ディオールのアイシャドウとシーパラダイス限定しろたん!私の好きがいっぱいの贈り物をありがとうございます。憧れのハイブランドのコスメは年齢的にも挑戦してみたかったのでとても嬉しいです。ワクワク。
私の楽しかったことを、優しくお見守りいただき本日もありがとうございます。ここまでみてくださるあなたは、私の心の支えです。あなたも心に御令嬢を…それでは。