【京都】うさぎ神社!東天王 岡﨑神社に行ってまいりました。可愛すぎるおみくじはお持ち帰りできます。卯年に備えて私が実際に訪れた様子をお届けいたします。

うさぎ神社こと岡﨑神社へやってまいりました

伴侶さんがうさぎさん大好き!なこともあり、うさぎ神社へやってまいりました。

名物!うさぎのおみくじ

うさぎさんがたくさん並んでいます!かわいい☺️こちらは皆様がお写真を撮るコーナーとなっております。

どこがおみくじ?と思われるかと存じますが、うさぎさんの底の方に穴があって、シールでふさがれています。その穴におみくじが入っているわけです。ちなみに私も伴侶さんも中吉でございました。おみくじの文章が一字一句同じで、より一層のご縁を感じました。

おみくじは持って帰れます

うさぎさんがたくさん並んでいるところを見て思ったのですが…

枝におみくじを縛るみたいに、うさぎさんを置いていく決まりですか・・・?💦

恥ずかしながら私がそう思ってしまったのですが…ご安心ください。うさぎさんはお持ち帰りできます。
うさぎさんの中に通常の紙のおみくじが入っているので、大凶などを境内に縛って帰りたい場合は紙のおみくじだけ取り出して神様にご報告ください。
私はうさぎさんに夢中でおみくじが中に入ったまま持ち帰ってしまったため、岡崎神社のルールは把握しておりませんが、中にはおみくじのお持ち帰り必須の神社もございますのでお気をつけください。
おみくじというと境内のどこかに縛ることも風流ですが、本来は持ち帰る可否について特に決まりはないそうです。

こんなふうに帰ってきてからも癒してくれるうさぎさんたちです。
うさぎさんのお顔は一羽一羽違いますので、売店さんで並んでいる間にお顔を選んでみましょう。

お守りもうさぎがいっぱいで可愛い!

お守りもうさぎさんがいっぱいで可愛かったです。私はピンクの縁結びとまねきうさぎさん。伴侶さんは赤いうさぎさんのお守りをお迎えいたしました。

祀られている神さま

  • 速素盞鳴尊(すさのをのみこと)
  • 奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
  • 三女五男八柱御子神(やはしらのみこがみ)

絵馬にもうさぎさんの絵柄がありました。うさぎさんの提灯も…至る所にうさぎさんがいて嬉しくなってしまいます。うさぎさんで胸いっぱいになってしまいましたが、こんな神さまたちがいらっしゃるんだな…と思うと神社の景色が変わって見えます。

御神徳(神さまが授けてくださる力)

  • 子授け・安産
  • 縁結び
  • 厄除け

私は同性パートナーがもう既にいるので厄除け以外あまり関係ないかな?と思ったのですが「縁結び」には恋愛関係だけでなく人と人を繋ぐ力があると伺い、縁結びのお守りを求めさせて頂きました。
最近うさぎさんモチーフの作品が喜んでもらえることが多いので、うさぎさんが繋ぐ縁があったらいいな…そんなふうに背筋が伸びました。

御令嬢コーディネート

本日は地紋の入った色無地と、綺麗な白い羽織です。どちらも絹でできております。

髪型の方は一つで縛りまして、流行しております針金でできたリボンのような装飾でまとめてみました。髪をアップにする時間がないお方にはおすすめです。意外と和装にも合いますね!

うさぎ神社で大喜びの伴侶さん

よかったね・・・!

本日もここまでお読みくださり、ありがとうございました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です